なんでもないことを淡々と書くmarbleのニャーブル

ニャーブル

  • マンホール
  • DIY
    • 塗装いろいろ
    • オリーブの鉢カバー
    • 電車席
    • 目隠しフェンス
    • その他
  • FIAT
  • TRAVEL
  • MARBLE B&B
  • TEXT
  • マンホール
  • DIY
    • 塗装いろいろ
    • オリーブの鉢カバー
    • 電車席
    • 目隠しフェンス
    • その他
  • FIAT
  • TRAVEL
  • MARBLE B&B
  • TEXT
  • マンホール

    2018.12.20 Cairo, Egypt – 無秩序で魅惑のカイロ

  • マンホール

    2018.12.19 Dubai, United Arab Emirates – 夢のつづきを追いかけて

  • マンホール

    2018.06.29 Volgograd, Russia 命の危機を感じるほどの灼熱とコーラと帰国便の延期

  • マンホール

    2018.06.24 Ekaterinburg, Russia 人生最高のビーフストロガノフ

  • マンホール

    2018.06.23 Tallinn, Estonia – 滞在5時間の日帰り船旅

  • マンホール

    2018.06.21 Helsinki, Finland – 夏至祭なんて聞いてない

  • マンホール

    2018.06.18 Moscow, Russia – 二度目のロシア

  • マンホール

    2019.12.19 Busan, Korea – 村まるごとアートな甘川文化村

その他

マキタの掃除機を壁掛け収納する

2022.08.12

宿用にマキタの掃除機を買う わが家は、MARBLE B&Bという小さい宿併設で、ルンバとダイソンの2台をフル稼働させていたが、宿専用でマキタの掃除機を購入した。ダイソンを担いで階段を上り下りするのが、結構しんどか...

FIAT

FIAT500のSTART&STOPがキケンなので切る

2022.08.10

先代FIAT500は2008年製だったので、START&STOP(アイドリングストップ)の機能がなかった。新しくやってきたFIAT500は2015年製で、赤信号などでSTART&STOPが作動する。最初は...

塗装いろいろ

オーストラリア鉄道の枕木に防腐剤を塗る – 2022年

2022.08.10

前回の塗装は2021年5月、透明な木材防虫防腐剤を使った。2022年7月、約1年2ヶ月ぶりに枕木塗装をする。 前回の様子。 塗装にかかる時間は約2時間 連日、30度を超える猛暑でペンキ塗りする気力がない。夕方、少し涼しく...

その他

傘を直す

2022.03.26

傘の骨が折れてしまった。しばらくその歪んだ傘を使い続けてきたけど、これはもう捨ててしまおうか。傘なんて今や使い捨ての時代だ。安い傘などいくらでも手に入る。 ただ、この傘は初めてヨーロッパを訪れた2002年頃、オランダで買...

FIAT

FIAT500のキーカバーを交換する

2021.11.22

そういえば、13年乗ったFAIT500のキーカバーは一度も付け替えることはなかった。今回のきいろいFIAT500は黒いキーカバーが付いていて、それがとても汚れていたので、つまようじでお掃除してみたが、全然きれいにならない...

塗装いろいろ

コロコロケースを柿渋とワトコオイルで塗装する

2021.10.24

DIYを始めた5月頃からホームセンター通いが始まった。一番近いお店に小さな工房があり、そこで製作された木工作品が販売されている。コロコロケースもそこで見つけた。 木製のコロコロケースは、横からスッとコロコロを差し込んでも...

塗装いろいろ

オーストラリア鉄道の枕木に防腐剤を塗る

2021.10.24

枕木のことを防備録として書いておく。 家を建てるときに、建築家から枕木の提案があった。その枕木というのが、いわゆるホームセンターなどで手に入る「枕木のようなもの」だったので、本物じゃないと嫌だと提案を却下した。本物の枕木...

FIAT

ポータブルカーナビをCDスロットに取り付ける

2021.10.22

13年乗った先代FIATちゃんで使っていたドラレコ、カーナビなど、きいろい号でも使いたいものはすべてスリーワイズファクトリーさんで移してもらった。このSONYのカーナビもかなりの年代物で、2008年当時から地図情報が更新...

FIAT

FIAT500 POPとLOUNGEの違い─ラゲッジルームのランプ問題

2021.10.19

先代FIATちゃんときいろい号は形がほぼ同じなので、使い勝手は変わらない。先代が1.2 LOUNGE、きいろい号は1.2 POPなので、グレードが下がっている。某日、LOUNGEとPOPの違いに一つ気づいた。 POPはラ...

FIAT

念のためエアコンのフィルターを交換する

2021.10.19

きいろい号の前オーナーが喫煙者だったようなので、リンサークリーナーを使ったにおい消しに続いて、念のためエアコンのフィルター交換をする。アレルギー体質なので、ぬかりなくやっておく。 FIAT純正品ではないけど、DENSOの...

FIAT

FIAT500のワイパーを交換する

2021.10.19

きいろい号がやってきて初めての雨。ワイパーを動かすと、ビビリまくって凄まじい音がする。先代FIAT500のワイパーもビビリがすごかったので、今年1月に交換したばかりだった。廃車にするときに、交換したばかりのあのワイパーを...

FIAT

FIAT500のbluetooth化

2021.10.18

先代のFIAT500は2008年式だったので、bluetoothがついていなかった。それで、購入当時はiPodを接続して音楽を聞いていた。ここ最近はFMトランスミッターを使い、iPhoneのSpotifyで再生した音楽を...

FIAT

車がタバコくさいので、リンサークリーナーでにおいを消す

2021.10.18

新しくやってきた二代目きいろい号ことFIAT500 Gialla、前オーナーが喫煙者だったようで、ドアを開けた瞬間からにおいがキツイ。これは盲点だった。わかっていたら、この車は選ばなかったかもしれない。とはいえ、もう買っ...

FIAT

13年目のFIATちゃん、走りきる

2021.10.17

車検まで1週間 2008年に日本上陸した新型FIAT500、あれから13年乗り続けてきた。車検は9/28なので、昨年同様ご近所で整備工場に勤務しているSさんにお願いしていた。Sさんはいつも代車でやってきて、それと引き換え...

FIAT

免許取得後、初めて乗ったFIAT PUNTカブリオ、初代きいろい号

2021.10.06

2001年、会社を辞めてフリーになった頃、大学時代の後輩から突然電話があった。「車いる?オレ今度アルファロメオ買うから今乗ってるフィアットいらないんだけど、欲しかったらあげる」と言う。いらないならもらおうか。もらうにして...

FIAT

ローマで見かけたFIATいろいろ

2021.10.06

2010/8/28 in Roma, Italy

1 2 3 >
marble
なんでもやる人。どこにでも行く人。 茨城県鹿嶋市でMARBLE B&B(4部屋だけの小さい宿)を経営しています。本業はWEBデザイン。サッカーの町で白猫たちと暮らす。古いニャーブルはこちら。
  • WebSite
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

Category

  • DIY
  • FIAT
  • MARBLE B&B
  • TEXT
  • TRAVEL
  • オリーブの鉢カバー
  • その他
  • マンホール
  • 塗装いろいろ
  • 目隠しフェンス
  • 電車席
  • マキタの掃除機を壁掛け収納する
    2022.08.12
  • FIAT500のSTART&STOPがキケンなので切る
    2022.08.10
  • オーストラリア鉄道の枕木に防腐剤を塗る – 2022年
    2022.08.10
  • 傘を直す
    2022.03.26
  • FIAT500のキーカバーを交換する
    2021.11.22
marble(WEBデザイン)
MARBLE B&B(宿)
MARBLE468(ヨーロッパ輸入雑貨)
古いニャーブル

marble Follow

WEBデザイン / MARBLE B&B(鹿嶋の小さい宿) / FP / 洋裁 / アスリートフードマイスター / 新聞バッグ講師 / 鹿島アントラーズ / おかっぱ紅茶野郎 / 世界旅 / 陸マイラー / マンホール / 東北人魂 / 福島県人 / 白猫ズ / DIY / FIAT500 / エジプト考古学

marble
roberto_line ロベルトの末裔 @roberto_line ·

カシマスタジアムでオールドルーキーのエキストラ募集してる!
https://www.ibaraki-fc.jp/extra/post-27054.html
【8月26日(金)スタジアム・フィールド】...
【8月27日(土)カシマスタジアム】
【8月28日(日)カシマスタジアム】
【8月29日(月)カシマスタジアム・通路】
#鹿嶋市アントラーズPR大使
#antlers

Reply on Twitter 1560617177430245376 Retweet on Twitter 1560617177430245376 64 Like on Twitter 1560617177430245376 110 Twitter 1560617177430245376
simon_sin Simon_Sin @simon_sin ·

『踊る時以外はマスクの着用を徹底していたという。関係者は「どこでどうやって感染したのか分からない」』

...……踊っているときでは?(名推理
https://mainichi.jp/articles/20220819/k00/00m/040/160000c

Reply on Twitter 1560584812842602496 Retweet on Twitter 1560584812842602496 382 Like on Twitter 1560584812842602496 699 Twitter 1560584812842602496
nathankirinoha Nathan(ねーさん) @nathankirinoha ·

都の自宅療養サポートを利用した朝日新聞社員(元記者?)

「子供に食べさせてもいいと思うものがビスコとゼリーとクッキーくらいしかない」
...「ママ友はこの写真を見てひどいと絶句」

実際の写真全体を見るとパスタ、粥、甘口カレー、味噌汁の素、魚肉缶詰、フルーツ缶などもあり…

Reply on Twitter 1560549933677043712 Retweet on Twitter 1560549933677043712 1406 Like on Twitter 1560549933677043712 2754 Twitter 1560549933677043712
kosuke_yasukawa 安川康介@米国内科専門医 @kosuke_yasukawa ·

...『となりのトトロ』は、結核で亡くなった人が残した空き家にサツキとメイが引越してくるシーンから始まります。お母さんは結核に感染し(宮崎駿監督の母親は脊椎の結核感染を患っていたようです)療養しているとされていますが、映画には明るい雰囲気があります。実はトトロの時代(1950年代)に結核の

Reply on Twitter 1560385697835630592 Retweet on Twitter 1560385697835630592 3434 Like on Twitter 1560385697835630592 9873 Twitter 1560385697835630592
yopifruits yopi @yopifruits ·

凄い綺麗✨✨

Reply on Twitter 1560516728563826688 Retweet on Twitter 1560516728563826688 2 Like on Twitter 1560516728563826688 6 Twitter 1560516728563826688
猫草あと数日で食べ頃。 猫草あと数日で食べ頃。
MARBLE B&Bのお客さん、東国三社参りでやってきた。鹿島神宮はレンタサイクル、香取神宮は旅の最後に電車で、息栖神社だけは足がなく困っている様子だった。わが家から息栖神社までは約10km。佐渡島を自転車で一周した脚力をお持ちのようだったが、炎天下を鹿嶋から往復20kmも自転車走行はやめた方がいい。

それでFIATちゃんで息栖神社まで送っていき、参拝している間私はウォーキング。明日には東国三社の御朱印が揃う模様。そして、毎年必ずMARBLE B&Bに貸切で泊まりに来てくれるペルーの皆さん(埼玉在住)が今年もやってくる。

神之池の三兄弟、遂にそれぞれ見分けがつくようになった。全員のどの形状が違っている!
MARBLE B&Bのお掃除道具を壁掛けできるようにDIY。LABLICOのナゲシレールブラケットを使って1x4を壁に固定。掃除機のフックは、BOSCHのがピッタリだとAmazonのレビューで見かけて試してみた。スッキリした!

掃除機スタンドに立てて収納していたけど、マキタのバッテリーが重くてぐらぐら不安定だった。時々、掃除機が倒れて壁紙が剥がれたりしていたので、壁掛けの方が安定感がある。

#labrico #ナゲシレール #ナゲシレールブラケット #マキタの掃除機 #makita #diy #収納
100円で買ったバジル、どんどん増える。消費せねば!
平磯の大ちゃんが海に浮かんでいた!
#大ちゃん #平磯の大ちゃん #くじら #茨城県 #平磯海岸 #くじらの大ちゃん #ひたちなか市
あまりに暑いので17時頃からペンキ塗 あまりに暑いので17時頃からペンキ塗り。日が落ちる頃、二度塗り完了。オーストラリア鉄道で使われていた枕木、前回は無色の防腐剤、今回は油性のパリサンダで塗った。いい色!

7年目にもなると痛みの激しいところも目立ってきた。知らない車が枕木の上でUターンしていくことも多々あって、手前の枕木は浮いてしまっている。車で枕木踏まないでくれー!

コメリのペンキ売り場は、特売コーナーがあって、時々期限切れ直近のペンキなんかが安く売られている。このペンキも少し安く買えた。

#枕木 #ペンキ塗り #ニッペ #ニッペ塗料を使った作品コンテスト #ペンキ #painting #木部保護塗料 #ステインガード #国鉄産業 #australianrailways
今年の千人画廊の受付は締め切ってしまった。来年こそはなにか描きたい。描きたいが絵心がない。何を描こうか、とかあまり考えずにプリンアラモードとか描くのいいなあ。

#千人画廊 #1000人画廊 #神栖市 #茨城県 #art 
#fiat #fiat500 #cinquecento #フィアット #フィアット500 #チンクエチェント #きいろい号 #fiat500gialla
住宅街にあるかしまパン、朝7時開店でお昼には閉店してしまうのでなかなか行けなかった。今日は一晩中起きてるので、初のかしまパン。

カヌレにはうるさい女なのでカヌレをいただく。もちもちを通り越してぷりぷりしている!気になるパンがたくさんあるのでまた行こう。

このお店、一人で焼いて一人で販売しているそう。大変。鹿嶋では珍しい電子マネーも各種使えて、タブレットでぱぱっと決済。
夏野菜の焼き浸し。久世福商店の万能だしで。一番下に茄子がいる。
ガーデニングやり始めてからようやく1年。あの小さなロシアンオリーブは噂どおり暴れまくっていて、枝が四方八方にびよんびよん伸びている。まだ植えてから1年経っていないのに、呆気なく私の身長を超えた。

壁と駐車場の隙間に植えたので、このままでは車が停められなくなってしまう。時々枝をバチバチ切ってるけど、ちょっと暴れん坊すぎる。隣に植えたヨウシュコバンノキは栄養を吸い取られて死んだ。

ロシアンオリーブ、花の香りがとてもいい。今年はグミの実がどれくらいなるだろう。
是枝監督「ベイビー・ブローカー」、一生懸命生きる人を穏やかにストレートに描いていてとてもよかった。

カン・ドンウォンは「威風堂々な彼女」「1%の奇跡」の頃にどはまりしていた。年を重ねていい俳優さんになっていた。ソン・ガンホは作品ごとに別人に見えて、本当にすごい。出演映画はほとんど見ている。映画館で見たのは初。

生まれてきてくれてありがとうなんて、誰かに言ったことあったかな。ないか。ない。そんなセリフ、思っていたとしても言えない。

バルト9は「ボヘミアン・ラプソディ」以来だった。
オザケンのライブ後、閉店間際のねこねこチーズケーキで猫2匹買い、THE ALLEYのミルクティーと共にベンチに腰掛け、東京の風に吹かれた。高層マンションを見上げながら、ちびと「ああいうところには住めねえな」とか言い合った。

#ねこねこチーズケーキ #cheesecake
2020/6/20のチケットを2年温めていた。そのチケットが1枚余っていたので「できれば行きたくない」「小沢健二は一曲も知らん」というちびを連れて行く。

ちびが小学生の頃からよくライブに連れて行った。下北沢のライブハウス、ちびの誕生日にスピッツ、高校生の頃にポルノグラフィティが見たいといえば、チケットを取って連れて行ったりした。音楽に寄り添って生きていけるように。

86年生まれのちびに93年デビューの小沢健二はどう感じたのか。口数の少ないちびにあえて感想など聞かない。一緒に音楽に包まれる時間が人生であと何回あるだろうと思う。

大阪に続いて今月二度目のオザケン。贅沢をしてしまった!東京ガーデンシアターの赤い壁はコンセントカバーまで赤かった。

#ozkn #小沢健二 #sokakkoii宇宙shows #sokakkoii #sokakkoii宇宙
大阪の余韻。 大阪の余韻。
初代FIATちゃんみたいに10万キロまで走るかな。今のところ、道の真ん中で止まること3〜4回😱

#fiat #fiat500 #cinquecento #フィアット #フィアット500 #チンクエチェント #きいろい号 #fiat500gialla #ぞろ目
やまちゃんのたこ焼きが8個820円に値上がっていた。確か400円くらいだった記憶がある。もうやまちゃんがやまちゃんでなくなってしまった。
久しぶりのアランジアロンゾ本店。コロナで打ち合わせにもなかなか行けず、今日ようやく。

アランジさんはものづくりの人で、かわいい商品はもちろん、お店の什器やこういう店頭の看板も全部手作り。ジグソーで板を切り、ペンキを塗り、蝶番にあおり止め。DIYをやればやるほと、アランジさんのすごさがわかる。こういうのをアランジさんは思いついたときに、すごいスピードで完成させる。

本店は安藤忠雄さんの建築でとても格好いい。かわいい雑貨とは裏腹に、お店の床は高価な御影石を使っていたりする。いつ行ってもウットリしてしまう。
2020年6月4日にここ大阪フェスティバルホールに来るはずだった。コロナで翌年に延期。さらにもう一年延期。オザケンも我々もみんな2歳歳をとって、ようやく今日を迎えた。

サッカーもコンサートも声を出してはいけないって、なんて苦しいんだろう。だけど、声を上げなくても、I can hear your voice とオザケンが言うように、私にもみんなの声が聞こえる瞬間があった。

オザケンを聞いていた学生時代のことをなつかしく思い出す。当時90年代、オザケンの音楽に出会えた私はラッキーだ。20年以上も前の音楽、聞けば自然と言葉が溢れ出す。もう体にインプットされていて、恐らくこの先の人生ずっと消されるはない音楽。

コロナでコンサートから長い時間遠ざかっていた。せっかくのチケットを払い戻したこともあった。やっとだ。やっと音楽に包まれる豊かな時間がまたやってきた。白髪になってもオザケンはあの頃と同じでとても格好よかった。

#ozkn #小沢健二 #sokakkoii宇宙shows #sokakkoii #sokakkoii宇宙
キン肉マン!じゃなくて、テリーマン!

#manhole #マンホール #キン肉マン #テリーマン
宿と自宅のドアが引き戸一枚というのは、完全に設計ミスだった。セキュリティの面はもちろん、音が筒抜け。隙間テープを貼っても気休めで、試行錯誤している。

この引き戸に取り付けている電子錠、こじ開け警報の機能がついていて、これが前触れなくけたたましく鳴る。あるときは寝ているとき、あるときは留守中に。猫たちが警報音に驚いて、鳴り止むまでストレスを感じてしまう。電池を抜いて手動で使うにしても、ロックを忘れそうで、目で見てわかりやすい鍵を買ってみた。

コロナでDIYスキルが身について、こういうことが人に頼らず、自力で解決できるようになったのはよかった。端材を切り、角を削って台座を作り、鍵を取り付け。うまくいった。

#鍵 #引き戸の鍵 #diy #鎌錠
さらに読み込む Instagram でフォロー

©Copyright 2022 ニャーブル .All Rights Reserved.