FIAT500のフロントガラスに傘式サンシェードを使ってみる
今まで使っていたサンシェードは、100円ショップで売っているギラギラしたやつで、広げたり畳んだりするのが面倒だった。そこで、最近よく見かける傘型のサンシェードを買ってみた。 畳んだところは完全に傘 ケースから取り出して、...
今まで使っていたサンシェードは、100円ショップで売っているギラギラしたやつで、広げたり畳んだりするのが面倒だった。そこで、最近よく見かける傘型のサンシェードを買ってみた。 畳んだところは完全に傘 ケースから取り出して、...
先代FIAT500は2008年製だったので、START&STOP(アイドリングストップ)の機能がなかった。新しくやってきたFIAT500は2015年製で、赤信号などでSTART&STOPが作動する。最初は...
そういえば、13年乗ったFAIT500のキーカバーは一度も付け替えることはなかった。今回のきいろいFIAT500は黒いキーカバーが付いていて、それがとても汚れていたので、つまようじでお掃除してみたが、全然きれいにならない...
13年乗った先代FIATちゃんで使っていたドラレコ、カーナビなど、きいろい号でも使いたいものはすべてスリーワイズファクトリーさんで移してもらった。このSONYのカーナビもかなりの年代物で、2008年当時から地図情報が更新...
先代FIATちゃんときいろい号は形がほぼ同じなので、使い勝手は変わらない。先代が1.2 LOUNGE、きいろい号は1.2 POPなので、グレードが下がっている。某日、LOUNGEとPOPの違いに一つ気づいた。 POPはラ...
きいろい号の前オーナーが喫煙者だったようなので、リンサークリーナーを使ったにおい消しに続いて、念のためエアコンのフィルター交換をする。アレルギー体質なので、ぬかりなくやっておく。 FIAT純正品ではないけど、DENSOの...
きいろい号がやってきて初めての雨。ワイパーを動かすと、ビビリまくって凄まじい音がする。先代FIAT500のワイパーもビビリがすごかったので、今年1月に交換したばかりだった。廃車にするときに、交換したばかりのあのワイパーを...
先代のFIAT500は2008年式だったので、bluetoothがついていなかった。それで、購入当時はiPodを接続して音楽を聞いていた。ここ最近はFMトランスミッターを使い、iPhoneのSpotifyで再生した音楽を...
新しくやってきた二代目きいろい号ことFIAT500 Gialla、前オーナーが喫煙者だったようで、ドアを開けた瞬間からにおいがキツイ。これは盲点だった。わかっていたら、この車は選ばなかったかもしれない。とはいえ、もう買っ...
車検まで1週間 2008年に日本上陸した新型FIAT500、あれから13年乗り続けてきた。車検は9/28なので、昨年同様ご近所で整備工場に勤務しているSさんにお願いしていた。Sさんはいつも代車でやってきて、それと引き換え...
2001年、会社を辞めてフリーになった頃、大学時代の後輩から突然電話があった。「車いる?オレ今度アルファロメオ買うから今乗ってるフィアットいらないんだけど、欲しかったらあげる」と言う。いらないならもらおうか。もらうにして...
2010/8/28 in Roma, Italy
ポポロ広場に青いFIATが停めてあって、通りかかった観光客が代わる代わる写真を撮っていて、私もその場にいた人にカメラを渡して撮ってもらった。この男性は、このFIATに体が収まるのだろうか。 ポポロ広場にはオベリスクがある...
2010/8/30 in Alberobello, Italy
2010/8/30 in Matera, Italy
ローマ、トラステヴェレの店先に見たことのないクラシックなFIATを見かけた。ここは「Ristorante Carlo Menta」というレストランで、ピザもパスタもとても安くておいしい。ローマを訪れたら必ず行きたいお店だ...