blog
-
3色のお揃いポーチをつくる
セリアで植物柄のかわいいカットクロスを見つけて、色違いで3色購入。よく見ると鹿やリスがいる。これをまたいつものポーチに仕上げた。ネームタグを付けるのも慣れてき... -
ファブリックキーホルダーをつくる
6 x 9cmのハギレでファブリックキーホルダーができる!というわけで、こちらの動画を参考に早速つくってみる。 https://www.youtube.com/shorts/d93UakheH9U \ 呆気な... -
手ぬぐいでコンビニ袋風バッグをつくる(2)
前回、手ぬぐいでコンビニ袋風バッグをつくったあと、もう1枚発見。この手ぬぐいは、鹿島アントラーズのホームゲームで入場する際にもらえるノベルティアイテムで、前回... -
手ぬぐいでコンビニ袋風バッグをつくる
先日つくったコンビニ袋風バッグがとても簡単で楽しかったので、使っていない手ぬぐいでまた作ってみる。 https://www.youtube.com/watch?v=oZm1XIRGl5k&t=1s 手ぬ... -
ワンピースをリメイクしてバッグやポーチを4個つくる
お友だちの依頼でノースリーブのワンピースでバッグをつくることになった。ポリエステル生地のカラフルなワンピースで大きめのバッグからつくっていくと、実用的なバッ... -
ピンクの猫ポーチをつくる
コロナまっただ中の2022年1月、ユザワヤで見つけたかわいいカットクロスでポーチを作った。とても気に入っている生地だったのでハサミを入れるのもったいないなと思った... -
リュックのヒモ固定バンドをつくる
セリアで「リュックのヒモ固定バンド」という商品が売っていて、これは自分で作った方がかわいいのができそうだなと思っていたところ、ちょうどインスタでkcotonさんの... -
スリーピーのクッションスツールをマリメッコの生地でリメイクする
ダイソーの新ブランド「TREEPPY(スリーピー)」で小さいスツールを買った。ウレタンフォームが入っているのでクッション性がある。直径28cm、耐荷重は80kg。シベリアカ... -
UNIQLO x marimekkoのドローストリングバッグをリメイクする
ドローストリングバッグって流行ってるけど、バッグに手を入れてからモノの取り出すまで腕をぐいっと奥まで入れないといけない。巾着の開閉も面倒だし、ヒモがぶらぶら... -
UNIQLOのデニムをリメイクして丸底バッグをつくる
履いていないデニム(私の世代はジーパンと呼ぶ!)をそのまま捨ててしまうのはもったいない。なにかリメイクできないかと思っていたときに見かけたこの動画。手芸動画... -
だるだるになったトートバッグの持ち手を付け替える
ユニクロ x マリメッコのスカートをリメイクして作ったバッグ、やや心配だった持ち手がやはり弱すぎた。接着芯を貼っただけではダメで、使っているうちにだるだるになっ... -
UNIQLO x marimekkoのリネンブレンドスカートをリメイクしてポーチをつくる
UNIQLO x marimekkoのリネンブレンドスカートで座布団カバーとトートバッグを作った。それでもまだ生地が余っているので、ポーチを作ることにした。 厚手の接着芯を貼っ... -
UNIQLO x marimekkoのリネンブレンドスカートをリメイクして座布団カバーとトートバッグをつくる
Summer 2024 UNIQLO x Marimekko Limited-Edition Collectionの中でも、リネンブレンドスカートがとても気に入っている。発売日に開店を待って買いに走ったというのに大... -
kippisの生地でトートバッグをつくる
北欧っぽいデザインが多いkippisの生地、時々かわいい生地を見かけると50cmのカットクロスを買っていた。この生地もずいぶん前に買ったもの。カラフルでとても気に入っ... -
リバティの生地でポーチをつくる
ポーチ4号はリバティ!ようやくファスナー付けとネームタグ付けのコツがわかってきた。裏地はポリエステル。今回もファスナーのあき止まりに別布のアクセントを付けた。 -
セリアのカットクロスでポーチをつくる
ポーチ2号はマチなしで、ファスナーのあき止まりに別布のアクセントを付けた。この別布は2.5cm x 5cmと小さいので、鳥のイラストが入るようにカットしたものの、あまり...