なんでもないことを淡々と書くmarbleのニャーブル

ニャーブル

  • マンホール
  • DIY
    • 塗装いろいろ
    • オリーブの鉢カバー
    • 電車席
    • 目隠しフェンス
    • その他
  • FIAT
  • TRAVEL
  • MARBLE B&B
  • TEXT

2021.10.19

210930_filter2

  • ツイート
  • シェア
  • 送る
  • Pocket




FOLLOW

TwitterInstagram
  • ツイート
  • シェア
  • 送る
  • Pocket
RECOMMEND
  • 電車席
    2021.06.04
    電車椅子(2)念願の脚がついた!
  • 塗装いろいろ
    2021.10.24
    コロコロケースを柿渋とワトコオイルで塗装する
  • FIAT
    2021.10.06
    免許取得後、初めて乗ったFIAT PUNTカブリオ、初代きいろい号
  • FIAT
    2021.10.19
    FIAT500 POPとLOUNGEの違い─ラゲッジルームのランプ問題
  • FIAT
    2021.10.06
    港町バーリで見かけた真っ赤なFIATのスポーツカー
  • 目隠しフェンス
    2021.06.10
    目隠しフェンス(1)自力で目隠しフェンスを立てる方法
  • マンホール
    2021.06.07
    2018.06.21 Helsinki, Finland – 夏至祭なんて聞いてない
  • FIAT
    2021.10.22
    ポータブルカーナビをCDスロットに取り付ける
marble
なんでもやる人。どこにでも行く人。 茨城県鹿嶋市でMARBLE B&B(4部屋だけの小さい宿)を経営しています。本業はWEBデザイン。サッカーの町で白猫たちと暮らす。古いニャーブルはこちら。
  • WebSite
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

Category

  • DIY
  • FIAT
  • MARBLE B&B
  • TEXT
  • TRAVEL
  • オリーブの鉢カバー
  • その他
  • マンホール
  • 塗装いろいろ
  • 目隠しフェンス
  • 電車席
  • 傘を直す
    2022.03.26
  • FIAT500のキーカバーを交換する
    2021.11.22
  • コロコロケースを柿渋とワトコオイルで塗装する
    2021.10.24
  • オーストラリア鉄道の枕木に防腐剤を塗る
    2021.10.24
  • ポータブルカーナビをCDスロットに取り付ける
    2021.10.22
  • HOME
  • 210930_filter2
marble(WEBデザイン)
MARBLE B&B(宿)
MARBLE468(ヨーロッパ輸入雑貨)
古いニャーブル

marbleFollow

WEBデザイン / MARBLE B&B(鹿嶋の小さい宿) / FP / 洋裁 / アスリートフードマイスター / 新聞バッグ講師 / 鹿島アントラーズ / おかっぱ紅茶野郎 / 世界旅 / 陸マイラー / マンホール / 東北人魂 / 福島県人 / 白猫ズ / DIY / FIAT500 / エジプト考古学

marble
ryoanji1450龍安寺の歌@ryoanji1450·

観光名所のノリで案内しないでほしい(真顔)

Reply on Twitter 1527657790336278530Retweet on Twitter 15276577903362785303872Like on Twitter 152765779033627853013133Twitter 1527657790336278530
P6AX3Er3HqoQynY布路川梶太@P6AX3Er3HqoQynY·

紙ストローは湿気が厳禁なのでフィルムで個包装されています。馬鹿です。

Reply on Twitter 1527868018860371968Retweet on Twitter 152786801886037196814588Like on Twitter 152786801886037196851305Twitter 1527868018860371968
body_ma_gingaB-銀河🔞@body_ma_ginga·

ギャルがsnsの使い方教えてくれた

Reply on Twitter 1527655178106994689Retweet on Twitter 152765517810699468922729Like on Twitter 152765517810699468975669Twitter 1527655178106994689
RAMBO_jp社畜のらんぼー@RAMBO_jp·

マキタの草刈り機のポスター最高かよ

Reply on Twitter 1527503145651544064Retweet on Twitter 152750314565154406417777Like on Twitter 152750314565154406455173Twitter 1527503145651544064
amneris84Shoko Egawa@amneris84·

今日の読売新聞朝刊の社会面が、コロナの接触確認アプリCOCOAを検証。これまで13億円以上もかけたのに、利用者数も通知件数も分からず。「これでは使いやすく改善するのは難しい」と専門家も国の姿勢を疑問視。効果を検証しないまま続けるか打ち切るかの判断もできず…と...

Reply on Twitter 1527445150611689472Retweet on Twitter 15274451506116894721770Like on Twitter 15274451506116894724041Twitter 1527445150611689472
メロンまるごとクリームソーダ、今日は赤肉メロンだった!すれ違う人が食べているのを見て、久しぶりに買ってみた。前回は確か寒かったこともあって、ハーフタイムになっても凍ったメロンにスプーンが刺さらなかったが、今日は20分で完食。シャーベットみたいでおいしかった🍈

ジーコのトークイベントにも参加。昨シーズンの最終節、ジーコは杖をついていて、歩くことも困難だった。もう日本には来れないのではないかと思ったほど。ところが、あれからブラジルで手術とリハビリをし、サクサク歩くジーコ!こんなにも早くまた鹿島に来てくれてありがとう!ジーコ!ジーコ尊い!🙏徹底したセルフケアとこの回復力もまた、プロフェッショナルだ。

アントラーズのDVD発売を記念して、一部上映したんだけど、18000 円もするDVDなんか買わないよ!と決めていたのに、うっかり買いそうになるくらいの素晴らしいインタビューや編集で、上映数分で目から汗が。世界のジーコがこんな田舎に来てくれるって、イニエスタがJリーグに来たみたいなことだったんだ。いや、それ以上か。あの時代だし。DVDか、ちょっと高いのよ。おまけとかいらないのよ。

コンサドーレ札幌戦、雨も上がって、4発快勝。優磨がこんなにも頼もしい選手に成長するとは。優磨最高かよ。何年か前に、優磨の飛行機のチケットを手配したことがあったけど、本人はそんなこと知る由もない。

#メロンまるごとクリームソーダ #kashimaantlers #ibaraki #kashima
窓全開で大洗から那珂湊、ひたちなかへと続く海沿いの道を走る。茨城移住7年目、こんな景色があることに今さら気づく。
東京で暮らすちびに「遊びに来い」とはなんとなく言いにくかった。でももういいんじゃないかと思って、ちびを呼んだ。

ちびは12歳年下の弟で、複雑な家庭ゆえずっと親代わりだった。今も姉というより親という感覚の方が大きいかもしれない。ミルクを飲ませたり、おむつを替えたり、育児放棄した母親に代わって中学生の私がちびをおんぶして健康診断に連れて行ったりした。

そのちびとキャッチボールをした。あんなに小さかったちびが上手にボール投げたりして、かあさん感無量。
先日宿泊した大学生男女7人、いろんなものを汚しまくって帰ったんだけど、マンホールもこんなことになってしまった。サッカーなど興味のない人にとっては、玄関になんでマンホールがあるのかわからないだろうし、なんの意味も持たないと思うけど、人の家をここまで荒らして帰るのはすごい。

そして今日はというとどこも行くあてのないグループが爆音で音楽を流し、持参したゲーム機をテレビに接続して遊んでいるようで、「死ねー!」「死ねーーー!」と絶叫している。あまりにうるさいので、ドアをノックして音楽のボリュームを少し下げてくださいと伝えると、音楽のボリュームは少しだけ下がったが、誰も返事をしない。

そんな感じで、一晩中この馬鹿騒ぎに耐えるのかと思うと、お金もらっても嫌だ。宿屋、心折れそう。私がお金をかけて苦労して建てた家、コンクリートの駐車場もコインランドリーに行っている間にお客さんが占領してしまった。普通に考えて、家主の駐車場だとわからないのかな。わからないんだな。また対策しないと。

お金返すから帰ってくれって言っていいなら今すぐ言いたい。
遂にコストコ会員になった。これまでは町のおじいちゃんのお供だった。メロンスムージー飲んだし、玉ねぎもベーグルも買ったし、満たされた。
久しぶりにカメラを持っていったのに撮るのは結局iPhone。Osmo Mobileも準備していたのにカバンから出しもしなかった。息を止めて狙い定めてシャッター切るの好きだったんだけど。
犬連れの人多かった。できることなら猫たち連れて行きたかった。
>>>絶対無理<<<

#yoshitomonara #nemophila
以前、ひたちなかにネモフィラを見に行くというお客さんがMARBLE B&Bに宿泊したことがあった。ひたちなか海浜公園がネモフィラとコキアの時期、圧倒的に美しいのは知ってはいたけど、あまりの人気で駐車場は長蛇の列、全然辿り着けないという話も耳にしていた。だから、車で行くのは厳しいかもしれないと話した記憶がある。

そのくせ私自身はというと、ネモフィラが一面に咲くのを見たことがなかった。ネットで見て知った気になっていた。

今日、初めてその青一色の景色を目の当たりにして、なにか衝撃的なほどに心打たれてしまった。あのとき、彼らが見たかった景色はこれだったんだと。そして、知りもしないくせに適当な情報を手繰り寄せて語ったりしたことを恥じた。家から1時間で青に包まれるこの幻想的な世界に辿り着けるというのに、茨城移住から6年ちょっとの間、何をしていたのだろうと、もったいない気持ちになった。

宿屋を経営している以上、よきコンシェルジュでありたいと思う。宿が大きいとか小さいとか関係なく、高級宿、チープなゲストハウスも関係なく、お客さんがよりよく過ごせるようにもっと地域を知らなければと思う。ネモフィラ、想像以上に広大な青の世界だった。

#ひたちなか市 #ひたちなか #ひたち海浜公園 #ネモフィラ #ネモフィラの丘 #茨城 #茨城県 #ibaraki #blue #azul #絶景 #Nemophila
声出し解禁になったらゴール裏で思いっきり声出したい。

2019年はホームゲーム皆勤だった。2020年はコロナでシーズンチケット払い戻し。2021年はシーズンチケットを申し込まず、ファンクラブ会報が毎月届くフリークス会員。2022年、フリークス会員さえもやめた。

週末の試合、ルヴァン杯とはいえ観客は6000人くらい。営業をやめてる売店も目立った。コロナ前の熱気が戻るまで、あとどれくらいかかるだろう。

試合の後、MARBLE B&Bのお客さんを乗せてFIATちゃんぎゅうぎゅうで帰ってきた。
冬にほとんどの葉っぱが落ちて、もうダメかと思っていたロシアンオリーブ。春になって一気に葉がついた。そして、最近どこからかいいにおいがすると思ったら、これだ。楊貴妃が愛したというロシアンオリーブの花の香り!資生堂もこの香りを香水にしているそう。

植えてからまだ1年経っていないけど、生命力半端ない。夏が恐ろしい。そして、私のガーデニングライフもようやく1年を迎える。

#ロシアンオリーブ  #グミの木 #ホソバグミ
日本橋三越本店でベストカラー診断というサービスがあって、専門資格を持ったスタイリストさんが似合う色を選び出してくれる。このサービス、Twitterでバズりまくったこともあって予約が取れない!5500円という破格のお値段というのも人気の理由。チェックすること約1ヶ月、夜中に空きを見つけて遂に予約できた。

照明を自然光に近い光にして、160色のドレープの中から似合う色を探し出してくれる。いわゆるイエベ、ブルベというのはこれまであまり意識してこなかったが、この日私を一目見てすぐ「お、ブルベさんが来たわ」と思ったそう。

診断結果の似合う色40色、その中でも最も似合う色をマークしたものを別料金で購入した。とことん似合う色を探し出す作業は、とても楽しかった。そして、誰かに「この色はとても似合う」とか「この色よりはこちらの方が」と断言してもらえるのは、安心感がある。自分が好きな色でも、似合ってるかどうかがいまいちわからなかったものに自信が持てるというか。手に取ったことのない色も似合うとわかって、新たな発見もまた楽しかった。

プロによる診断以上に百貨店の上質なサービスに大変満足。さすが、日本の百貨店、言葉遣いも細やかな気配りもすべてにおいて素晴らしいサービスだった。帰り際に、marimekkoのバッグに気づいてくださって、実はmarimekkoが大好きだと言葉をかけてくださったのもうれしい。

こんなに気持ちのいいサービスを受けられる百貨店が好きすぎる。

#日本橋三越 #日本橋 #三越 #百貨店 #ベストカラー診断
東京、丸の内、四ツ谷、渋谷、大久保、新宿、日本橋と歩きに歩いて、足裏に水ぶくれができた。疲労感より好奇心が勝つこの感覚は、もしかしたら3年以上ぶりかもしれない。限られた時間で行きたかったところに行き、食べたかったものを食べ、見たかったものを見た。ずっと我慢の連続だっただけに、心が生き返った。

ハチ公の写真撮るのすごい恥ずかしかった。いや、初めて見るんじゃないのよ🐕
新宿伊勢丹で開催されていた坂崎千春さんの展覧会『ペンギン百態Ⅴ・ペンギンとねこ』も間に合った。最終日に滑り込んだ。

Suicaが導入されたのは2001年。その頃、JR駅構内でSuicaの小さいパンフレットが配布されていた。ペンギン満載の小さい絵本みたいだった。それを今も大事に持ってる。

#suicaペンギン #suicaのペンギン #坂崎千春 #penguin #art
上野リチ展がまさかの休館日で、それならミロだ!とBunkamuraへ。懐かしい渋谷は、もう私の知っている渋谷ではなくなっていた。

大学生の頃から働いていた会社はBunkamuraのすぐそばにあって、仕事に煮詰まるとよくBunkamuraの展覧会へと足を運んだ。今考えると、クリエイティブな仕事をするにはとてもいい環境だったと思う。

さて、ミロがこんなにも日本に影響を受けていたことを初めて知った。会場には、福島の赤べこやこけしも展示されていた。そのミロが初めて日本を訪れたのは70を過ぎてから。そうか。もっと早く訪れていたら、ミロの作品はもっと違ったものだったに違いない。

バルセロナの街によく馴染んだミロのモザイク床。2007年にこのモザイクあたりを行ったり来たりした思い出。

#ミロ展 #joanmiro #bunkamura #shibuya #tokyo #art #museum
東京はおそらく5ヶ月ぶり。毎月のピアノ教室もずっとお休みしていて、いつしか家でも弾かなくなった。心が荒む。文化的なものにまったく触れていない。好奇心が死んでいる。このままステイホームを続けていたら横井庄一さんになってしまう(わかる人いるかしら)。

コロナが明けたらと言い続けてきたけど、3年は長すぎる。この3年で別人になってしまった気分だ。

いざ!気になっていた展覧会へ!足取りも軽やかに!まさかの休館日だった😵
季節限定の牡蠣バター、間に合った。今年も1時間並んだけど、感無量。

#牡蠣バター #四ツ谷グルメ #tokyo #東京 #牡蠣 #oysters #かつれつ四谷たけだ #lunch #ランチ
狙われている。 #ばおくん #chateraise # 狙われている。

#ばおくん #chateraise #シャトレーゼ #ロールケーキ #いちご
お花見三兄弟。

#ガチョウ #神之池 #神之池緑地公園 #神栖市 #神栖 #茨城 #茨城県 #goose #ibataki #kamisu
冷凍庫に隙間ができたので、満を辞してシャトレーゼ!満たされた🍦

#シャトレーゼ #chateraise #icecream
朝早く起きて京都から新幹線で東京へ。高速バスに乗り換えてスタジアムまで。落ちてた切符を見て、その道のりを思う。

売店にあったしかおのペン立ては、古いグッズのリメイクかな。うちにもこのグッズ、眠っている。リメイクしてみるか。

#モツ煮 #もつ煮 #カシマスタジアム #スタグル
さらに読み込む Instagram でフォロー

©Copyright 2022 ニャーブル .All Rights Reserved.