なんでもないことを淡々と書くmarbleのニャーブル

ニャーブル

  • マンホール
  • DIY
    • 塗装いろいろ
    • オリーブの鉢カバー
    • 電車席
    • 目隠しフェンス
    • その他
  • FIAT
  • TRAVEL
  • MARBLE B&B
  • TEXT

2021.10.06

DSC_0014

  • ツイート
  • シェア
  • 送る
  • Pocket




FOLLOW

TwitterInstagram
  • ツイート
  • シェア
  • 送る
  • Pocket
RECOMMEND
  • マンホール
    2021.06.07
    2018.06.18 Moscow, Russia – 二度目のロシア
  • FIAT
    2021.10.06
    ローマ「Ristorante Carlo Menta」のFIAT
  • マンホール
    2021.06.08
    2018.12.19 Dubai, United Arab Emirates – 夢のつづきを追いかけて
  • 電車席
    2021.06.05
    電車椅子(5)水性ウレタンニスのつや消しを塗ってみる
  • 塗装いろいろ
    2021.10.24
    オーストラリア鉄道の枕木に防腐剤を塗る
  • マンホール
    2021.06.07
    2018.06.23 Tallinn, Estonia – 滞在5時間の日帰り船旅
  • 電車席
    2021.06.04
    電車椅子(2)念願の脚がついた!
  • マンホール
    2021.06.07
    2018.06.21 Helsinki, Finland – 夏至祭なんて聞いてない
marble
なんでもやる人。どこにでも行く人。 茨城県鹿嶋市でMARBLE B&B(4部屋だけの小さい宿)を経営しています。本業はWEBデザイン。サッカーの町で白猫たちと暮らす。古いニャーブルはこちら。
  • WebSite
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

Category

  • DIY
  • FIAT
  • MARBLE B&B
  • TEXT
  • TRAVEL
  • オリーブの鉢カバー
  • その他
  • マンホール
  • 塗装いろいろ
  • 目隠しフェンス
  • 電車席
  • 傘を直す
    2022.03.26
  • FIAT500のキーカバーを交換する
    2021.11.22
  • コロコロケースを柿渋とワトコオイルで塗装する
    2021.10.24
  • オーストラリア鉄道の枕木に防腐剤を塗る
    2021.10.24
  • ポータブルカーナビをCDスロットに取り付ける
    2021.10.22
  • HOME
  • DSC_0014
marble(WEBデザイン)
MARBLE B&B(宿)
MARBLE468(ヨーロッパ輸入雑貨)
古いニャーブル

marbleFollow

WEBデザイン / MARBLE B&B(鹿嶋の小さい宿) / FP / 洋裁 / アスリートフードマイスター / 新聞バッグ講師 / 鹿島アントラーズ / おかっぱ紅茶野郎 / 世界旅 / 陸マイラー / マンホール / 東北人魂 / 福島県人 / 白猫ズ / DIY / FIAT500 / エジプト考古学

marble
mocomi__もこみ@mocomi__·

ディスクユニオン経由でダークウェブに個人情報流出→Spotify不正ログイン→Spotifyアカウント乗っ取り→自動再生を延々と繰り返すだけのアカウントに...

おそらく自動生成された楽曲を機械が自動再生することによって再生回数を伸ばしてストリーミングによる利益を得るという"ビジネス"がある。

Reply on Twitter 1542013529863385088Retweet on Twitter 15420135298633850881769Like on Twitter 15420135298633850883000Twitter 1542013529863385088
roadto2022enRoad to 2022@roadto2022en·

𝐒𝐚𝐯𝐞 𝐭𝐡𝐞 𝐝𝐚𝐭𝐞! 📅😱

#Qatar2022 tickets go on sale on July 5th at http://fifa.com/tickets

Reply on Twitter 1542172473302687747Retweet on Twitter 154217247330268774720Like on Twitter 1542172473302687747115Twitter 1542172473302687747
Japanese_hareわび@Japanese_hare·

自衛隊でメンタル病んだとき、心理幹部から「しんどいときに弱音を吐かない人ほど、急に心が折れる」と教わりました。逆に、弱音を吐く人ほど、困難な状況を乗り越えられることが多いとも言ってました。弱音を吐けば、自分の状態がわかるし、周りが助けてくれるからです。無理せず弱音は吐きましょう。...

Reply on Twitter 1542099313027076096Retweet on Twitter 154209931302707609611255Like on Twitter 154209931302707609663184Twitter 1542099313027076096
Bee_Yaahべーやー@Bee_Yaah·

カタールW杯のチケット2次販売(先着)

噂通り『7/5 18:00(日本時間)スタート』とサイトが更新されました。頑張らねば。

... https://www.fifa.com/tournaments/mens/worldcup/qatar2022/tickets

Reply on Twitter 1542078774128553984Retweet on Twitter 15420787741285539845Like on Twitter 154207877412855398413Twitter 1542078774128553984
gatitos_qctd🐱💜 Gatitos que curan tu depresión 💜🐱@gatitos_qctd·

Reply on Twitter 1541858788109598723Retweet on Twitter 154185878810959872329776Like on Twitter 1541858788109598723257793Twitter 1541858788109598723
是枝監督「ベイビー・ブローカー」、一生懸命生きる人を穏やかにストレートに描いていてとてもよかった。

カン・ドンウォンは「威風堂々な彼女」「1%の奇跡」の頃にどはまりしていた。年を重ねていい俳優さんになっていた。ソン・ガンホは作品ごとに別人に見えて、本当にすごい。出演映画はほとんど見ている。映画館で見たのは初。

生まれてきてくれてありがとうなんて、誰かに言ったことあったかな。ないか。ない。そんなセリフ、思っていたとしても言えない。

バルト9は「ボヘミアン・ラプソディ」以来だった。
オザケンのライブ後、閉店間際のねこねこチーズケーキで猫2匹買い、THE ALLEYのミルクティーと共にベンチに腰掛け、東京の風に吹かれた。高層マンションを見上げながら、ちびと「ああいうところには住めねえな」とか言い合った。

#ねこねこチーズケーキ #cheesecake
2020/6/20のチケットを2年温めていた。そのチケットが1枚余っていたので「できれば行きたくない」「小沢健二は一曲も知らん」というちびを連れて行く。

ちびが小学生の頃からよくライブに連れて行った。下北沢のライブハウス、ちびの誕生日にスピッツ、高校生の頃にポルノグラフィティが見たいといえば、チケットを取って連れて行ったりした。音楽に寄り添って生きていけるように。

86年生まれのちびに93年デビューの小沢健二はどう感じたのか。口数の少ないちびにあえて感想など聞かない。一緒に音楽に包まれる時間が人生であと何回あるだろうと思う。

大阪に続いて今月二度目のオザケン。贅沢をしてしまった!東京ガーデンシアターの赤い壁はコンセントカバーまで赤かった。

#ozkn #小沢健二 #sokakkoii宇宙shows #sokakkoii #sokakkoii宇宙
大阪の余韻。 大阪の余韻。
初代FIATちゃんみたいに10万キロまで走るかな。今のところ、道の真ん中で止まること3〜4回😱

#fiat #fiat500 #cinquecento #フィアット #フィアット500 #チンクエチェント #きいろい号 #fiat500gialla #ぞろ目
やまちゃんのたこ焼きが8個820円に値上がっていた。確か400円くらいだった記憶がある。もうやまちゃんがやまちゃんでなくなってしまった。
久しぶりのアランジアロンゾ本店。コロナで打ち合わせにもなかなか行けず、今日ようやく。

アランジさんはものづくりの人で、かわいい商品はもちろん、お店の什器やこういう店頭の看板も全部手作り。ジグソーで板を切り、ペンキを塗り、蝶番にあおり止め。DIYをやればやるほと、アランジさんのすごさがわかる。こういうのをアランジさんは思いついたときに、すごいスピードで完成させる。

本店は安藤忠雄さんの建築でとても格好いい。かわいい雑貨とは裏腹に、お店の床は高価な御影石を使っていたりする。いつ行ってもウットリしてしまう。
2020年6月4日にここ大阪フェスティバルホールに来るはずだった。コロナで翌年に延期。さらにもう一年延期。オザケンも我々もみんな2歳歳をとって、ようやく今日を迎えた。

サッカーもコンサートも声を出してはいけないって、なんて苦しいんだろう。だけど、声を上げなくても、I can hear your voice とオザケンが言うように、私にもみんなの声が聞こえる瞬間があった。

オザケンを聞いていた学生時代のことをなつかしく思い出す。当時90年代、オザケンの音楽に出会えた私はラッキーだ。20年以上も前の音楽、聞けば自然と言葉が溢れ出す。もう体にインプットされていて、恐らくこの先の人生ずっと消されるはない音楽。

コロナでコンサートから長い時間遠ざかっていた。せっかくのチケットを払い戻したこともあった。やっとだ。やっと音楽に包まれる豊かな時間がまたやってきた。白髪になってもオザケンはあの頃と同じでとても格好よかった。

#ozkn #小沢健二 #sokakkoii宇宙shows #sokakkoii #sokakkoii宇宙
キン肉マン!じゃなくて、テリーマン!

#manhole #マンホール #キン肉マン #テリーマン
宿と自宅のドアが引き戸一枚というのは、完全に設計ミスだった。セキュリティの面はもちろん、音が筒抜け。隙間テープを貼っても気休めで、試行錯誤している。

この引き戸に取り付けている電子錠、こじ開け警報の機能がついていて、これが前触れなくけたたましく鳴る。あるときは寝ているとき、あるときは留守中に。猫たちが警報音に驚いて、鳴り止むまでストレスを感じてしまう。電池を抜いて手動で使うにしても、ロックを忘れそうで、目で見てわかりやすい鍵を買ってみた。

コロナでDIYスキルが身について、こういうことが人に頼らず、自力で解決できるようになったのはよかった。端材を切り、角を削って台座を作り、鍵を取り付け。うまくいった。

#鍵 #引き戸の鍵 #diy #鎌錠
オムライスみたいでしょう。パンケーキです🥞黄色いのは卵じゃなくてパッションフルーツのソース。

#メレンゲパンケーキ #pancakes #パンケーキ #鹿嶋 #鹿嶋市 #茨城 #茨城県
ルヴァン杯福岡戦、スタジアムに入場してすぐ前監督石井さんの姿が!石井さんは今、タイのブリーラム・ユナイテッドの監督をしていて、リーグ戦優勝、カップ戦2つ優勝、三冠達成!という偉業を成し遂げての帰国だったので、おめでとうを直接お伝えできてうれしい。

そして、このタオルマフラーを見て「これ、クラブW杯のじゃないですか!」と。そうです、あなたが見せてくれた世界二位の景色は私の人生の宝物です!(今もあの大会の優勝は鹿島アントラーズだと思ってる)

今日の試合のことは忘れた。
バジル消費第一弾、ガパオライス。 バジル消費第一弾、ガパオライス。
昨日のプラジル戦、入場者数63,638人。東京オリンピックに合わせて建設されたものの、結局無観客開催だったので、新国立競技場での観客数はこれが最多になったのかな。満員のスタジアムは最高だけど、全員声出し禁止というのはやっぱり異様な光景だ。あとちょっと。あとちょっとだ。
乾燥機、いっぺんに入れすぎた。二つに分けてもう一回乾燥。畳んだ洗濯物を両肩にぶら下げて帰宅し、階段上の客室へと運ぶ。これ既に限界を感じる。もっと効率のいいやり方ないだろうか。

大手ホテルはリネン屋さんが洗濯してくれるけど、うちは規模が小さすぎるから自力で洗濯するしかない。たった4部屋だし、がんばれ自分。

それにしても田舎のコインランドリー、作業台が無駄に広くてありがたい!
疲れた時にごはん作ってもらえるのありがたいわ🍚

#キッチンSALA #せきざわ食堂 #から揚げ定食 #孤独のグルメ #茨城県 #鹿嶋市 #kashima #ibaraki
鶏のひき肉とパプリカを買ってきて、バジルを12枚収穫して、いざガパオライス!と思ったんだけど、宿仕事を6時間全力でやったあとで料理する気力もなく、食べに出かけた。

宿の洗濯、掃除、買い出しは着ているものが汗でびしょ濡れになるので、途中一回全部着替える。夏場は途中でシャワーする。Apple Watchがエクササイズとしてカウントするくらいにはキツイ。バイト雇いたい。
ウォーキングの後、この芝生でストレッチをする。今日は消防の職員さんたちがグラウンドを囲んでいて、ドクターヘリの到着を待っていた。先日もここでドクターヘリを見たばかりだ。ヘリの到着を待っていると、キャンセルになったとのアナウンスが。解散!
今年もバジルを買ってきた。2週間でだいぶ育った。

#バジル栽培 #バジル
ローマの休日でオードリー・ヘップバーンが食べてたあのジェラートは、イタリアの「Giolitti」のものらしい。それをローマに行った時に食べそびれてしまった。

去年、そのGiolittiがひっそりと日本初上陸していたと聞いて、ピスタチオとバニラを。列に横入りしたハゲ散らかしたリュックの男に腹が立ったけど、ジェラートがおいしかったのでよしとする。
さらに読み込む Instagram でフォロー

©Copyright 2022 ニャーブル .All Rights Reserved.