2024年1月1日から始まった新NISA。つみたて投資枠は毎月クレジットカードで積み立てるとして、成長投資枠240万円分は年始に三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買った。1年間放置したこの通称オルカン、+33.38%で、+80万円以上の利益という結果だった。気がつけば240万円が320万円に増えるというのは大勝利すぎる。
ただ、浮かれてもいられない。30%超えの年なんてそうそうあるものではない。せいぜい5〜7%増えたらいいなという気持ちでいないと痛い目を見る。
2025年に入ったので、また新しい成長投資枠240万円分を使い切るべく、特定口座に放置していた三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を売却し、オルカンにぶっ込むことにする。S&P500を売却したら、当然ながら約20%は税金で持って行かれてしまった。つまり100万円売却しても入ってくるのは80万円ということだ。それが新NISAを活用すれば、税金20%が持って行かれなくて済む。
S&P500は史上最高値を更新し続けているが、ここら辺でオルカンに移行する。FANG+には目もくれず、2025年もオルカンで行く。初心忘れるべからず。平常心で長期投資を心がける。
2017年にFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)3級を取ってから本格的に投資を始めたので、投資は約7年。まだまだ初心者で試行錯誤の繰り返しだ。2024年は個別株を売ったり買ったりして、株主優待券や配当金などおいしい思いもしたが、寝ても覚めても株価が気になる生活はあまりよろしくないなと思った。今年は個別株はほどほどに。投資信託で穏やかに過ごすことにする。