去年、あれこれ試験を受ける機会があった。ITパスポート、世界遺産検定2級、総合旅行業務取扱管理者、愛玩動物飼養管理士、ペットシッター士など。試験では筆記用具をバッグに直入れしていたので、その都度ペンケースを作りたいなと思っていた。
marimekkoのペンケースというのは売っていないので、自分でつくる。今回、参考にしたのはこの動画。120万再生!間違いない!
UNIQLO x marimekkoのリネンスカート、まだハギレが残ってた。大柄なので、赤とピンクの花柄が前後に出るようにカット。25cmファスナーがなかったので、40cmファスナーをカットして使った。
今回はえんぴつ30本くらい入りそうな大きさなので、次はもっと小さいの作りたい。

えんぴつキャップを付けても余裕で入る。

marimekkoは大柄なので、表に赤い花が出るように裁断。

裏側はピンクの花柄が出るように裁断。うまくいった。

裏布は汚れが目立たないように濃いめのボルドー色にした。


ファスナーアクセサリーの白猫つけて完成!

以前つくったトートバッグ、座布団カバーとお揃いペンケース。

あわせて読みたい


UNIQLO x marimekkoのリネンブレンドスカートをリメイクして座布団カバーとトートバッグをつくる
Summer 2024 UNIQLO x Marimekko Limited-Edition Collectionの中でも、リネンブレンドスカートがとても気に入っている。発売日に開店を待って買いに走ったというのに大…
あわせて読みたい


だるだるになったトートバッグの持ち手を付け替える
ユニクロ x マリメッコのスカートをリメイクして作ったバッグ、やや心配だった持ち手がやはり弱すぎた。接着芯を貼っただけではダメで、使っているうちにだるだるになっ…